原発停止の影響もあり、夏になると電気料金が上がります。特に冷蔵庫は節電を意識しないと電気代上昇につながります。今回は冷蔵庫の節電方法まとめと、100円均一グッズなどを紹介します。
ゆめぴょん(@yume_pyon)です。こんちはっ!
我が家は大阪で2人暮らしをはじめてまだ1年経ちませんが、先月までの月の電気代は、1,000円を超えませんでした。冬には600円代の月もありました。もちろんテレビなんて時間の無駄なので全く見ていません。
しかし今月(先月分)ではじめて1,000円を超えてしまいました。増税と単価アップの影響もあります。電化製品の使い方は変化ないので、あと思い当たるのは冷蔵庫の消費電力増だけです。
そこで、今回は冷蔵庫の電気代の節約・節電の方法について考えてみたので共有したいと思います。なお夏の節約・節電特集の他の記事も読んでみてくださいね。
冷蔵庫の電気代節約のための6大項目
6大項目と大きなことを書きましたが、これだけしか思いつきませんでした。ほぼこれだけ気をつければ、冷蔵庫においては、かなり節約・節電できると思います。
- 冷蔵庫の開閉回数と時間を減らす
- 冷房温度・強度を「強」にしない
- 詰め込みすぎない。整理してすぐ出せるようにする
- 冷蔵庫設置の時に、後方と側面にスキマを作る
- 冷蔵庫に入れる物は、冷ましたあとで
- 冷蔵庫に詰めるのは下から。上は余裕ある程度に
冷蔵庫の開閉回数と時間を減らす
これが一番重要であり、一番むずかしいです。冷蔵庫・冷凍庫を開閉する前には、開けた後の手順を要領よく頭に思い浮かべておきましょう。開閉回数と時間は少なく短くが節約・節電の鉄則です。
子供や節約意識のない人には、開けてからいろいろ考える人がいますが、この行動は節約・節電においては最悪です。家族で一番開閉時間を短くできる人を、冷蔵庫係に任命するのがいいかも。
室温30度の時に冷蔵庫を開けると、数秒間で1〜3度も冷蔵庫温度が上昇すると言われています。閉めた後に冷やしなおすのですから、その分がまるっと電気代に上乗せされてしまいます。
冷蔵庫を最も長い時間開けるのは、買い物の直後だと思います。この時も、何をどこにどのように入れるのか、あらかじめ頭の中でシミュレーションしておくことをオススメします。
卵パックのテープ、3パックの納豆などを束ねている包装プラ、野菜の袋、アイスの箱、など食材を使う時にじゃまになるものは、冷蔵庫を開ける前に全てはずしておきましょう。
冷房温度・強度を「強」にしない
冷蔵庫と内容量によりますが、私の冷蔵庫の温度の強度設定は下のとおりで、今のところ問題ありません。
- 真夏の冷蔵庫:「中」(室温30度以上の場合)
- 真夏7〜9月以外の冷蔵庫:「弱」
- 1年中の冷凍庫:「弱」(真夏は「中」にするかも)
東京に住んでいる時も「強」なんて使ったことありません。それで物がくさりやすかったり、とけたりしたこともありません。
ただし、冷蔵庫・冷凍庫に満タンの内容物をつめ込んでいる場合は、少し強度を上げた方がいいかもしれません。
私は逆に真夏でも、買い物前日など冷蔵庫にあまり物がない日には「弱」設定にしています。
詰め込みすぎない。整理してすぐ出せるようにする
あまり詰め込みすぎるのはよくないです。私は飲みませんが、夏に家で冷えたビールやコーラを飲みたい人は、最初から大きめの冷蔵庫を買った方がいいでしょうね。
内容物の整理は、冷蔵庫・冷凍庫の開閉の回数や時間にも影響を与えます。賞味期限が短い物や、すぐ使いたい食材などは常に前面に置くようにします。
理想は中の食材の並びを、冷蔵庫の扉に貼っておくことですが、私もそこまで律儀にするのは面倒なので、せめて配置をいつも共通にしておくことが節電につながります。
冷蔵庫設置の時に、後方と側面にスキマを作る
冷蔵庫を買って部屋に設置する時に、後方や側面はきっちり詰めすぎないようにしましょう。特に後方は広めのスキマを作らないと、熱がこもってしまい電気代が多めにかかってしまいます。
業者に設置してもらう時も、口うるさいくらいに言わないと詰めすぎるので要注意です。これだけで年間1,000円以上も差がでる場合があるそうです。
年間千円をバカにしてはいけませんよ。私のブログの節約ネタを全て実践すれば、10年で1,000万円以上は差がつきます。過去記事も参考にしてくださいね。
昨日紹介したシムフリー端末freetelでは、MVNOの格安Simでテザリングも…
【節約・健康】車の維持費を見直そう!都市部の週末ドライバーは0円にできる自家用車の維持費は想像以上に高いです。都市部で週末しか乗らない人は車をやめること…
冷蔵庫に入れる物は、冷ましたあとで
当たり前ですが、冷蔵庫に熱いものを入れないようにしましょう。ご飯などまだ温かいものは必ず冷ましたあとで入れます。
外出前などですぐ冷蔵庫に入れたい時には、熱い物をタッパーなどに入れて、それをボールに入れた水につけとくと10分位で冷めますよ。
冷蔵庫に詰めるのは下から。上は余裕ある程度に
冷蔵庫の上に物をつめすぎると、下まで冷気がいきわたりません。だから詰め込むなら下からです。そして上の方は余裕をもたせて、できればスカスカくらいがいいと思います。
スーパーでもらってきた氷を皿やボールに入れて、一番上に入れておくと少しは効果がありそうです。
100円均一の冷蔵庫カーテンもおすすめ
ダイソーなどの100円均一ショップでは、冷蔵庫カーテンも売っていますね。買ってつけてみました。
切り込みは自分で入れるタイプでした。いろいろ考えましたが、2つの切り込みを入れて、3分割するのが一番効率良いように感じます。これは好みでいいでしょう。
つけてみた感想ですが、確かに冷蔵庫を開けた時の冷気をあまり感じなくなったので、少しは節約・節電になってる気がします。
節電効果は不明ですが、夏だけしか使わないので、それほど高くないと思います。100円は超えるでしょうか。
ただし冷蔵庫カーテンを設置した場合は、次のような点に注意すべきです。
- 扉ポケットの卵・牛乳などの冷えが悪くなるので注意
- 冷蔵庫カーテンで中身が見にくかったり、取り出しにくいと逆効果
- 扉の開閉ではずれやすいので、入口ではなく少し奥に設置
扉ポケットに入れた卵などが冷えにくくなるので、カーテンに切込みを入れたりして対処した方が良い場合もあります。
カーテンが邪魔になって中身が取り出しにくくなると、開閉時間が長くなって逆効果になります。あまりにも面倒なら、はずしてしまった方がいいと思います。
私も最初は入口に設置していましたが、扉の開閉を繰り返すとはずれてしまいます。そこで少し奥の扉が当たらない場所までカーテンを移動させて、天井にはりつけるようにしたら、はずれなくなりました。
100円均一グッズや食材には、これ以外にも節約に役立つものがたくさんあります。下記事も参考にしてください。
100円均一ショップでは、節約に役立つグッズをいろいろ見つけることができます。今…
【節約】価格調査!100円均一ショップの食料品でスーパーよりお得なもの100円均一ショップは便利グッズが節約価格で購入できますが、食料品については損す…
まとめ:今日のゆめぴょんの好奇心
ちなみに我が家で買った冷蔵庫は、中型の安いものです。下記事で書いてますので参考にしてください。増税後に便乗値上げで倍価格になった製品もありますが、Amazonギフトで上手に買い物しましょう。
引越したタイミングで購入した冷蔵庫は大きすぎず、小さすぎず、節電・省エネで静かで…
【電気代節約】冷蔵庫の節電方法まとめ!100均カーテンの注意点も原発停止の影響もあり、夏になると電気料金が上がります。特に冷蔵庫は節電を意識しな…
暑い夏の節約・節電や暑さ対策は、下記事もぜひ参考にしてください。
次回の節約/健康の記事や北海道旅行の続きを見逃さないためにも、をおすすめします(^^)/ の登録
ゆめぴょん(@yume_pyon)でした。ばいちゃお! こてっZzz