
イオンなどのスーパーでは、アルカリイオン水を誰でも無料でもらえます。しかも毎日もらい放題。おかげでミネラルウォーター、水道代、ガス代を大幅に節約できてます。水道水よりも健康で料理も美味しくなりますよ。
ゆめぴょん(@yume_pyon)です。こんちはっ!
夏は熱中症の心配もあるため、水分補給が欠かせません。飲む量も冬の何倍も必要です。無料のアルカリイオン水がもらえれば、あとはミネラル分を補給するだけです。下の記事も参考にしてください。
アルカリイオン水とは?健康への効能・効果について
少し前の健康ブームの時には、アルカリイオン水を作れる整水器などの宣伝をよく見かけました。実際に買った人も何人か知っています。
アルカリイオン水は「飲用アルカリ性の電解水」です。日本の天然水にもありますが、通常は生成器の電気分解によって作られることが多いです。
効果・効能については、消化不良や下痢ぎみや便秘などの「胃腸症状の改善」や体温上昇や代謝アップによる「ダイエット効果」などが有名です。
しかし最近はアルカリイオン水だけでは、これらの効果・効能はそれほど期待できないとも言われています。水よりも食事や生活習慣の方が大きな影響を与えるのは事実だと思います。
もし便秘などの胃腸改善や、血糖値上昇・コレステロールなどを抑えたい人は、胚芽押麦やビタバァレーをおすすめしますよ。白米に混ぜるだけで健康になれるし、節約にもなりますよ!

胚芽大麦ビタバァレーはビタミンB,E・食物繊維など栄養豊富で、糖質制限・ダイエッ…

私は白米中毒です。さすがに糖尿病の不安もあるので調べてたら「胚芽押麦」を見つけま…
他には水溶性の性質で緑茶のカテキンなどのお茶出しが早くなったり、料理が美味しくなったりするそうです。洗顔など美容効果も言われますが、いずれも科学的には実証されてないので、私は節約効果だけで利用しています。
無料でアルカリイオン水をもらう方法
私はイオン系列のマックスバリュを利用することが多いです。最近はイオン以外でも、多くのスーパーで無料のアルカリイオン水を提供しているのを見かけます。
ダイエー、マルエツ、ジャスコなどのイオン系列スーパーが近くにない場合でも、サービスカウンターなどで聞いてみることをオススメします。
イオン系列スーパーでアルカリイオン水をもらう手順は大きく2通りあります。下の3か4のいずれかのカードが必要です。
- 専用プラスチック容器(ペットボトル)を購入
- アルカリイオン水の整水器で、専用ボトル数だけ水をもらえる
- WAONカード(1枚300円)の枚数分だけのボトルに注水可能
イオンカードを持ってるならWAONなしでOK
専用プラスチック容器を購入。ボトル数の決め方

サービスカウンターかその近くに売っています。普通にレジで買えます。私が買った時は、3リットルのが300円くらいでした。
2リットルの所もあるようで、同じイオン系列でも場所によって違うようです。
我が家は全ての飲料水と米炊き用に使っています。夫婦2人で3ボトル(計9リットル)で、7月には週3回行けば足りています。真冬は2ボトルで週2回で足りました。
アルカリイオン水は体に合わない人もいるようなので、最初は1ボトルだけで試した方がいいと思います。体調に問題がなければ増やしていけばいいでしょう。
ちなみに私には3ボトル(9リットル)が持ち運びの限界です。2つを背中のリュックに入れて、1つを手持ちしてます。非力な方や高齢者などは、徒歩では2ボトルが限界かもしれません。
WAONカードを購入すると1日1回コインをもらえる
AEONマークのクレジットカードを持っていない場合は、ボトルの数だけWAONカードを買う必要があります。1枚300円です。絵柄はいろいろあります。私のは鳥取砂丘です。
WAONカードはチャージすると買い物の支払いにも使えて、200円ごとに1ポイント(1円分)貯まるのでお得で節約にもなります。

アルカリイオン水を無料でもらう場合は、サービスカウンターへ行きWAONカードを見せれば、1日1回だけコインをタダで1枚もらえます。
そのコインを整水器に入れれば、専用ボトル1本分のアルカリイオン水をタダで入れることが出来ます。
複数枚のWAONカードを見せれば、そのカードの枚数分だけコインをもらえます。1人で3枚見せると、3枚コインがもらえます。
イオンカードを持っている場合
イオンカードセレクトなどの、AEONマークのあるクレジットカードを持っているなら、整水器に挿してすぐ抜くと1ボトルだけアルカリイオン水を入れることができます。
1枚のクレジットカードで注水できるボトル数は、店舗やカードの種類によって違うようです。私の場合は1ボトルごとにカードを抜き差しすれば、3ボトル分を入れることができるので、コインをもらわずにすんでます。
イオン水の混雑する曜日や時間帯は?
アルカリイオン水の整水器は、後ろに人が並ぶと1人1ボトルまでというルールがあります。必ず守るようにしましょう。
半年間ウォッチして混雑している曜日・時間帯がほぼわかりました。まず20日と30日の全品5%オフデーと土日祝は、終日混んでいます。行くなら午前9時までの早い時間帯が狙い目です。
それ以外の平日はセールなどがなければ、それほど混みません。ただランチタイムをはさむ11〜13時と、仕事帰りなどの16〜19時は並んでる確率が高いです。
無料のアルカリイオン水を入れる場合は、買い物前に整水器をチェックして誰も並んでなければ、すぐ入れた方がいいです。重いからと買い物後にすると、3人並んでいたりしてかなり時間のロスになります。
もし待ち時間ができたら、スマホでニュースやメールやRSSのチェックなどしています。お気に入りは、SmartNewsやLINE Newsなどです。
◆【無料アプリ】忙しい人に!SmartNewsはiPhone,Androidで圏外でも読める
◆【iPhone/Androidアプリ】LINE NEWSでざっくり!ジャンル別の読み方と改善要望
アルカリイオン水を無料でもらう節約効果は?
私はもともとミネラルウォーターを買っていなかったので、水道代とガス代(沸かして飲むため)が節約になっています。毎月200円くらいでしょうか。チリ積もですね。
下のようなミネラルウォーターを買ってた人は、1リットル40円くらいが相場でしょうか。ピンキリでしょうけど、これを1モデルとして計算してみます。
今は2人で1週間に9リットル飲んでいます。真夏はもっと増えるでしょうけど、冬はもっと少ないので平均として1ヶ月36リットル(4週間分)で計算します。
すると1ヶ月では、1,440円 = 36リットル x 40円。1年間では、19,080円(53週分)も節約になります。時給1,000円換算なら、19時間もの労働に匹敵します。
まとめ:今日のゆめぴょんの好奇心
イオンなどスーパーへ水を入れに行く必要があるため、近くにないと面倒だと思います。しかし無料でアルカリイオン水がもらえて、節約にもなり、健康面でも良いかもしれないのですから、ぜひおすすめしたいです。
次回の節約/健康の記事や北海道旅行の続きを見逃さないためにも、をおすすめします(^^)/ の登録
ゆめぴょん(@yume_pyon)でした。ばいちゃお! こてっZzz