
nanacoはセブンイレブンで税金も払えて、クレジットチャージでカードポイントもためられるので、節約に欠かせない電子マネーです。今回はスマホのアプリで、おサイフケータイとしてnanacoモバイルを使う方法を紹介します。
ゆめぴょん(@yume_pyon)です。こんちはっ!
nanacoで税金や公共料金を支払いできることや、クレジットチャージでポイントをもらえるクレジットカードがあること、おすすめの高還元率カードなどについては、下記事も参考にしてくださいね。

公共料金・税金・社会保険料などはクレジットカードや電子マネーで支払いできない場合…

1.75%の高還元率で有名な漢方スタイルクラブカードを、やっと手に入れました。電…
nanacoモバイルとは?メリットは?
nanacoとは、主にセブンイレブンやイトーヨカドーで支払いに使える電子マネーです。通常はカード型のもので使うことが多いです。ちなみに電車でのSuica・ICOCAも同じく電子マネーです。
この電子マネーnanacoの機能を、おサイフケータイとしてスマホやフィーチャーフォン(ガラケー)でも使えるようにしたのが「nanacoモバイル」です。
通常のカードタイプと比べて、メリットは次のような点です。最後の2つはカード型も共通のメリットです。
- 入会金が無料。通常カードは300円
- 持ち歩くカードを減らすことができる
- 電子マネーやポイントの残高・履歴確認がいつでも可能
- ポイントやセンター預かり分を、いつでも交換可能
- 100円(税抜)利用につき1ポイント(1%)たまる(カードも)
- 小銭も不要でおつりもないため、レジ精算がスムーズ(カードも)
おサイフケータイなので「いつでもどこでも」という点が最大のメリットです。カード型はセブンイレブンやセブン銀行ATMがないと確認や交換できませんので。
あと、カードは通常入会金300円が必要ですが、nanacoモバイルはいつでも無料で入会できます。ちなみに裏ワザ的ですが、8、18、28日にはイトーヨカドーで、nanacoカードが無料でもらえるので節約したい人にはオススメです。
nanacoモバイル(カードも)は定期的に、200円プレゼントキャンペーンとかやってます。キャンペーン情報は公式サイトで確認してください。
⇒電子マネー nanaco 【公式サイト】 : キャンペーン新着情報
nanacoモバイルの導入とチャージや使い方
nanacoモバイルは、ガラケー/フィーチャーフォンによるおサイフケータイでも使えますが、私は持っていないため、この記事ではふれません。
また、AppleのiPhoneシリーズ(iOS)には、おサイフケータイ機能がないため、今回の内容は基本的にはAndroidスマートフォンに限定したものだと思ってください。私もメインはiPhone5sですが、おサイフケータイだけはAndroidです。
詳細なnanacoモバイル対応機種については、公式サイトで確認できます。
⇒電子マネー nanaco 【公式サイト】 : nanacoモバイル対応機種一覧
モバイルアプリのインストールと入会方法
スマホやガラケーがおサイフケータイに対応してることが確認できたら、アプリのインストールです。購入時に既にインストールされていないかどうか、最初に確認しておきましょう。
Androidスマホの場合はGoogle Playから、ガラケー/フィーチャーフォン携帯の場合はメニューから「電子マネー」を探して、アプリをダウンロードしてください。いずれも無料です。
nanacoモバイルアプリのインストールが終了したら、新規入会の手続きです。氏名・性別・生年月日などを入力すると登録完了です。
ここまでの手順については、公式サイトが一番わかりやすいです。
⇒電子マネー nanaco 【公式サイト】 : nanacoモバイル 入会案内
nanacoモバイルのチャージ/入金と支払い方法
チャージ/入金も支払いについても、カード型のnanacoと同じように、セブンイレブンなどのレジで可能です。
チャージしたい金額を現金でレジに出して、nanaco読み取り機でチャージできます。支払い時もこの読み取り機にのせるだけで決済が完了します。
ただせっかくnanacoモバイルを持っているなら、チャージは店舗ではなく、インターネットで完結させた方が便利です。

しかもクレジットチャージ機能を使えば、クレジットカードポイントもためられます。nanacoポイント1%も併用できるので、例えば1.75%たまる漢方スタイルクラブカードなら、あわせて2.75%もポイントをためられます(2015年5月末まで)。
クレジットチャージ方法
まず注意点ですが、nanacoモバイルに新規入会または機種変更したら、4日後の朝6時まではクレジットチャージできません。その後クレジットチャージ事前登録してから、約24時間は処理できません。
つまり、nanacoモバイル新規入会から最速でも5〜6日間はクレジットチャージできません。月末など急いでチャージしたい場合は早めに行動しましょう。
nanacoモバイルでのクレジットチャージ申込は、カード型と同じページにアクセスする必要があります。アプリでクレジットチャージの「事前登録」をタップするとブラウザが開くので、カード番号とパスワードでログインしてください。

クレジットチャージの事前登録(申込)が完了したら、24時間以上後にアプリの「クレジットチャージ」にアクセスしてみましょう。5,000〜29,000円の範囲で1,000円単位で入金できるはずです。パスワードは忘れないように!
クレジットチャージの月の制限額や回数はカード型と共通です。下記事にくわしく書いていますので参考にしてください。
チャージした金額は「センター預かり」という枠に入り、このままではnanacoモバイルでの決済では使えません。アプリで「センター預かり分」>「センター預かり分反映」を実行しておきましょう。

まとめ:今日のゆめぴょんの好奇心
これであとはセブンイレブンやイトーヨカドーなどで、nanacoモバイルで買い物するだけです。nanacoは税金や公共料金も支払いできる、めずらしい電子マネーなので、それらの支払いで節約にも役立ててください。
次回の節約/健康の記事や北海道旅行の続きを見逃さないためにも、をおすすめします(^^)/ の登録
ゆめぴょん(@yume_pyon)でした。ばいちゃお! こてっZzz