
いま利用しているスーパーなどの食料品・日用品の最安値情報を掲載してみます。価格は消費増税前後の大阪のものですが、東京でもほぼ同じです。
ゆめぴょん(@yume_pyon)です。こんちはっ!
世界一周旅行中に、各国の物価情報などを調べてきました。いつかブログでも報告できればいいのですが、整理に時間がかかりそうです。そんな調査グセから日本の物価についてもアンテナを張りめぐらせてきました。
結論からいうと日本の物価は世界でも最も高い水準です。特に土地・交通・食料品・通信などサービス料金は高すぎ。しかし質を考慮すると、電化製品と日用雑貨(特に100円均一)だけは世界最安値の水準のものも多いです。
今回挙げてませんが、100円均一ショップで買える、スーパーよりかなりお得で節約になる食料品は、下の記事で紹介しています。キッチングッズも参考にしてみてください。

100円均一ショップは便利グッズが節約価格で購入できますが、食料品については損す…

4月に新生活をはじめたり、引っ越しする人は生活日用品を買いそろえると思います。そ…
そんな比較は日本国内でも見たい人がいるかもしれません。例えば野菜や果物の産地なんて、都会では想像もできないほど安いのでしょうか。ブログでは羅列になりますが、いつかきれいにまとめる方法も考えたいと思っています。
食料品と日用品の最安値。大阪・東京編(2014.4月時点)
私の現在の生活圏の大阪の最安値情報です。東京に住んでた時の情報も参考にして、安い品目のみ選んでいます。今回は最近購入したものが中心です。
価格は消費増税前後のものですが、増税後は税込みで考えると安くなったものは見当たらないため、ほぼ増税前の価格と考えて問題ありません。全て税込みです。
賞味・消費期限まで数日とかの売れ残りセールなど、特別な価格は含みません。数え方は物によって「個」「本」などがあるけど「つ」に統一しています。
食料品の最安値価格
品名 | 価格 |
---|---|
玉ねぎ(中)1つ | 20円 |
にんじん(中)1つ | 20円 |
じゃがいも(中)1つ | 20円 |
ばれいしょ芋 6つ | 89円 |
キャベツ(大)1つ | 87円 |
白菜(中)1つ | 128円 |
大根(中)1つ | 99円 |
なす(小)6つ | 99円 |
ブロッコリー(大)1つ | 89円 |
ピーマン4〜5つ | 69円 |
小松菜 1パック | 68円 |
ほうれんそう 1パック | 79円 |
もやし 200g | 15円 |
バナナ(中)4本 | 69円 |
卵(中)10つ | 89円 |
豆腐 350g | 39円 |
納豆 3パック | 59円 |
マルコメ味噌 750g | 159円 |
即席生みそ汁わかめ 12つ | 69円 |
みすず高野豆腐 10つ165g | 109円 |
米 10kg | 2,185円 |
フラワー小麦粉 750g | 109円 |
生うどん・そば 200g | 19円 |
パスタ 500g | 79円 |
山崎バターロール 5つ | 69円 |
薄皮つぶあんぱん 5つ | 99円 |
メロンパン | 59円 |
みたらし団子 4粒x4本 | 89円 |
肉餃子 12つ | 69円 |
コロッケ(中)4つ | 105円 |
インスタント袋ラーメン 96g5つ | 178円 |
食パン 一斤340g | 74円 |
ダノンヨーグルト 4つ | 99円 |
ヨーグルト 450g | 89円 |
明治スライスチーズ 8枚 | 129円 |
鶏むね肉 100g | 38円 |
鶏もも肉 100g | 68円 |
鶏手羽元 100g | 38円 |
豚こま切れ肉 100g | 78円 |
牛 煮込み用肉 100g | 108円 |
腐らないもの、傷みにくいもの、賞味期限の長いものなどは、安いのを見つけた時に買いだめします。
米は「青森県産まっしぐら」がイオンで5%OFFデーに安かったので、まとめ買いしてます。青森県産なので放射能の影響はないだろうし、そもそも出荷してる物なら気にしません。

最近はアルカリイオン水などのおいしい水が、無料でもらえるスーパーが増えてますね。…

イオンなどのスーパーでは、アルカリイオン水を誰でも無料でもらえます。しかも毎日も…
もっと栄養のある胚芽押麦や、ビタバァレーも混ぜれば、さらに節約になります。健康にも良いのでオススメですよ。
胚芽押麦は白米より安いですが、他の炭水化物(そば、パスタ、小麦粉など)を比較した価格ランキングも、下記事で紹介しています。家計の節約に役立ててください。
調味料などの最安値価格
品名 | 価格 |
---|---|
タカラ本みりん 1000ml | 268円 |
みりん風 1000ml | 118円 |
料理酒 1000ml | 118円 |
濃口しょうゆ 1000ml | 79円 |
さらさらキャノーラ油 1000g | 179円 |
マヨネーズ・ピュアセレクト 400g | 105円 |
デルモンテ・ケチャップ 500g | 98円 |
一休さん味噌 750g | 109円 |
カレー/シチュー/ハヤシルゥ 140〜170g | 79円 |
片栗粉 270g | 99円 |
ミートソース 240g | 79円 |
とんかつ・ウスターソース 500g | 109円 |
タマノイ 米酢 900ml | 139円 |
トマトカット缶 400g | 69円 |
日用品の最安値価格
品名 | 価格 |
---|---|
キッチン洗剤 600ml | 69円 |
トイレットペーパーシングル55m 18ロール | 278円 |
洗濯洗剤粉 900g | 198円 |
日立ラップ 30cm*20m | 49円 |
2段カラーボックス | 798円 |
3段カラーボックス | 898円 |
キッチンゴミネット 40枚 | 105円(100均) |
フローリングワイパー大 1つ | 105円(100均) |
ワイパー替えシート | 105円(100均) |
U型便座カバー | 105円(100均) |
ネットスポンジ 8つ | 105円(100均) |
まとめ:今日のゆめぴょんの好奇心
今回は情報が少なかったかも。こんな情報は誰得になるか分かりませんが、少なくとも私は検索で調べたことがあるので、他の誰かもココにたどり着くと信じています(笑)。
他の地域の最安値情報なんかも見れたら面白そうですが、アプリやデータベースのような何かしくみを考えないと難しいですね。ちなみに飲料水はアルカリイオン水をイオン系スーパーでもらっています。だから「無料」です。
次回の節約/健康の記事や北海道旅行の続きを見逃さないためにも、をおすすめします(^^)/ の登録
ゆめぴょん(@yume_pyon)でした。ばいちゃお! こてっZzz